にょろりにょろにょろ

くだらない日記。続けることが大事。アウトプットの練習。

ハトのフンに当たらないためにはどうするべきか

ハトのフンに当たらないためにはどうするべきか

という題名をつけましたが、テーマは表現の自由に関するものです。

最近、主にTwitterで論戦の的となっているテーマに、ラノベの表紙絵が性的に過激で不快だと子どもが指摘した、不適切な表現に簡単にアクセスできるのはダメだ云々というものがあります。

このツイートが拡散されるにつれ、女性は性的に搾取されているだのコンビニのエロ本は規制すべきだのと様々な意見が飛び交っていますが、とりあえずここでは、「見た人が不快に思う可能性のある表現に不意に出くわす」という問題についてのみ考えたいと思います。

見た人が不快に思う可能性のある表現というのは、過激なエロ画像だけでなくグロも含めて考えると、男性女性に関わらずフラットな立場で議論できると思います。

ここで大事な点の一つは、ある表現が不快なものかどうかの基準について万人が納得するものはないということです。

不適切な表現は見えないところでやれ、というゾーニングを勧める声もありますが、誰がその基準を決めるのかという問題が残るのです。

次に大きな問題点として、見たくもないのに出くわしてしまうことがあります。

私自身、不快な表現に不意に出くわした体験として、あるテレビ番組のCMが不意に流れて、見たくもない病気の患部の画像を見てしまうということや、バラエティー番組で過度にイジられる芸人を見て不快に思ったことがあります。

その場合の対処として私は、別のチャンネルに変えたり目をそらしたりといった個人的な行動をとりました。この対処を、テレビ局にクレームをいれて放送を止めさせるといった方法で他者の行動を変えようとしてしまうことが問題ではないかと思います。

また、その人にとって不快な表現物が不意に目に入るという場面は、街を歩いていたら落ちてきたハトのフンに当たったという場面に似ていると思います。

この場合の対処として、ハトを街から駆除するとかハトの飛んでこない街に引っ越すとかは非常に労力がかかるでしょう。

多くの人は、電線や軒先の下を歩くときに気を付けることを選ぶはずです。

これと同じで、不快な表現に出会いそうなところでは少し気を付けるだけで十分ではないか、と私は思います。

コンビニからエロ本を無くすのではなく、見ないようにする。
本屋のラノベコーナーだったら近付かない。

表現の受け取り手が注意を払って、自主的に選択する。そういう行動を目指すべきだと思います。

タテカン

京都市の景観条例の適用によって規制された京大の立て看板(タテカン)

そもそも景観条例の適用範囲が曖昧で、恣意的に規制対象を変えられるところは問題だと思う。

コンビニや飲食店のチェーン店の看板は地味な配色に変更したらセーフで、タテカンはどんな色でもアウトというのは道理に合わない。

もちろんタテカンという存在自身に非がないわけではない(公道スレスレに立ててたり、確実に固定されていなかったり)が、存在しても別に困ることはないと思う。

安全に問題があるのなら、勧めるべきは撤去ではなく改善指導であろう。

京都大学はタテカン規制という判断に踏み切ったわけだが、その目的はあやふやで、誰が得するのかも分からない。この状況こそが問題なのかもしれない。

「条例だからしかたない」と言い出す思考停止発言もたまに見受けられる。

条例や法律は誰かのためにあるのであって、それを守ることでプラスの結果が出ないと意味がないと思う。

京都大学はタテカンの文化を失ってしまうのだろうか

すいみん

ロングスリーパーなので睡眠時間が短いと体調が悪くなる

けど現代人だからスマホやパソコンながめてたら夜中まで起きてしまう

結果、朝に起きれない

朝ちゃんと起きるための解決策は二つ
・短い睡眠時間に適応する
・早く寝るように頑張る

まあ後者が確実だろうな

目的のために努力しなきゃな

『Danny´s radio』感想

先週の週刊少年ジャンプに載ってた読み切り『Danny´s radio』が素晴らしかったという感想。

作品のテーマは、「悲劇の中にも喜劇はある」
これだけを表現しようという作者の意図が伝わってきました。

作者の描きたいものがよく絞られているので、迷うことなく最後まで読めました。

作品の中においても、主人公ダニーは軽薄な態度だが主張は一貫しており、まさに一本筋の通った男を感じる良いキャラクター。
どの少年マンガを読んでもそうだが、生き様がかっこいいキャラが記憶に残るのだと改めて感じました。

王道な作品のため、先の展開が読めてしまう欠点もあるが、これは作品の分かりやすさとトレードオフのため問題ないと思います。

あとはやっぱり、主人公が死んでしまうけどその想いを受け継ぐ展開って良いですよね。
ジョジョ一部とかもそう。少年マンガではウケにくいらしいがこれこそ胸熱展開だと思う。
逆に主人公が受け継ぐ展開(師匠キャラが死ぬ)はよくある気がします。これもまた良い。

夜明けと蛍

『夜明けと蛍』という曲に今はまっています。

ボカロ曲なんですが、バラード調でリズムがかっこいいですね。少しせつない雰囲気も好きです。

この曲を知ったのは、Vtuberの蒼月エリさん(Honeystrap)の歌ってみたの放送です。弾き語りもしていて歌が上手な方です。

好きな歌を歌うのって楽しいですよね。でも最近の僕は、自分の歌唱能力が低いことが分かってしまったこともあり、カラオケに行く足が遠ざかっています。ほんとはそんなこと気にせず、好きに唄ったら良いんでしょうけど、無駄な完璧主義が邪魔をして楽しめなくなっている現状です。

頭では分かってるけど、心が動いてくれない。

どうすれば解決するんだろう?

今日も問題を未解決のまま放り投げる。

これから始めます

目標は二日に一回投稿することです。

映画を見たら映画の感想、漫画を読んだら漫画の感想、他には僕自身の拗らせた日々の愚痴などを書く予定です。

このブログは僕自身のために書くものです。思考の整理をしつつ、アウトプットをスムーズにしていこうというやつです。

これから頑張ろうな